実質無利子・無担保融資の売上要件の緩和
新型コロナウイルス第3波の最中、政府系・民間金融機関による実質無利子・無担保融資の売上減少要件が緩和されるようです。
具体的には現行の「直近1ヶ月の売上高」の前年同月比に加え、「直近6ヶ月平均の売上高」の前年同期との比較もできることとなるようです。
昨日、政府は全国的にGoToキャンペーンを一時停止すると発表しましたが、これから年末年始にかけて特に飲食店・観光業の事業者にとっては非常に影響が大きいです。
要件緩和の詳細については、今月下旬からの実施に向けて準備ができ次第、日本政策金融公庫等のホームページに掲載される予定です。
今回の感染拡大は季節的要因が大きいのではないかと思いますので、GoToキャンペーンの影響で感染拡大したとの情報はミスリードだと思いますが、人との接触を減らせられれば感染拡大も少しは減少することでしょう。
また、昨日、「今年の漢字」が発表されました。「密」ということですが、特に「三密」という言葉は、流行語大賞にも選出されそうなほど巷でよく耳にしました。
今年の世相を振り返る「今年の漢字」ですが、過去を振り返るとどちらかと言えばマイナスイメージの漢字が多く選ばれているような気がします。
ちなみに、昨年は「令」でした。令和元年の「令」ということで昨年は新元号で心機一転で!という方も多かったと思いますが、あれから数か月でまさかこのような事態になろうとは誰が予想したでしょうか。
とは言っても私たちは前を向いて進んで行くしかありません。
来年を良い年にするためにも残り2週間、毎日を大切に過ごしていきたいです!