福島会計事務所

地元のビジネス事情を熟知した税理士として特に京都市内の法人様の経営支援業務に注力

お問い合わせはこちら

ご提供サービス

熟練の京都市の税理士として特に法人の顧問対応に注力

SERVICE

個人様の相続などに関する税務相談にも丁寧に対応いたします

いつでも相談できる「街の税務の専門家」として、個人・法人問わずオールマイティーに、京都市内の税務に関するお悩み・お困りごとに対応する中、特に、法人様の顧問対応に力を入れております。資金繰りや経営改善支援・事業計画書作成支援・タックスプランニング・税務調査対策などの項目において、地域のビジネス事情に精通した税理士としてフレキシブルに対応しています。
また、スタートアップ支援(創業支援)・事業継承対策などのご相談にも柔軟にご対応します。

ご提供サービスについて

自計化の推進

起票や帳簿の整理を企業自らができるようにご指導いたします。
試算表・決算書は、税務署や金融機関に提出するためだけのものではありません。企業が成長・発展していくためのツールです。企業の成長・発展のためにも、社長ご自身が決算書・試算表の数字を深く理解しておく必要があります。
起票で日々の取引を記録することが、自社の取引内容・数値に関して新しい気づきを与えてくれるということも少なく有りません。
決算書・試算表の内容を、ご自身で金融機関等に正確にご説明をしていただけるようになると、信用力もアップします。
もちろん、起票や帳簿の整理等について、理解・作業できるようになるまで丁寧にご指導いたしますのでご安心ください。

経営計画の作成支援

先行き不透明な時代に、毎期黒字決算を実現することは至難の業。業績管理体制の構築が真っ先に必要です。
なかには「計画を立てても意味がない」「ビジョンは頭の中で明確に描けている」という経営者の方もいらっしゃることでしょう。
しかし、経営者の頭の中のビジョンは、単年度・中期経営計画といった経営計画を通し、数値化・具体化していくことが必要です。数値化することにより、毎月の実績と計画の検証等が可能になり、経営の意思決定に役立てることができます。経営計画の延長線上に企業の永続的発展があるものです。

資金調達支援

金融機関からのスムーズな借り入れがビジネスの明暗を分けるという局面は多々あります
資金繰りに関する不安はお気軽にご相談ください。資金調達でしっかりアピールできる決算書・事業計画書の作成を行い、金融機関の格付けを上げるための定期的な財務改善、定性要因の底上げを図ります。
税理士法33条の2に規定されている書面添付制度も有効活用いたします。書面添付制度は、決算書・申告書の信頼性を保証する制度で、税務署だけではなく金融機関に対しても信頼性の高い決算書であることをアピールすることができます。

節税対策の実施

企業にとってのコストの一つである「税金」について、適正かつ効果的な対策をご提案いたします。
なお、脱税のご相談には応じかねますので、ご了承ください。税務調査で脱税を指摘された場合には、余分な時間・余分な税金、余分な心理的負担の代償を払うことになり経営に支障をきたす恐れがございます。「適正な」節税で、コストの最小化を果たしましょう。

企業防衛の実施

まず、当事務所は保険会社の外務員ではございません。
しかし、企業は永続的発展を続けていくなかでさまざまなリスクに直面することがあります。なかでも経営者にもしものことがあれば、ご家族・従業員が路頭に迷うことにもなりかねません。
「備えあれば患いなし」です。当事務所では生命保険の活用を「企業防衛」と位置づけて考えております。企業の財務内容を通して「会社・従業員・ご家族をいかにして守るか」という視点から必要資金を算定。それぞれに合った生命保険のご提案をいたします。

事業承継対策

今後5年から10年の間に、多くの 中小企業が事業承継のタイミングを迎えようとしています。中小企業の活力の維持・向上のために、円滑な事業承継は必須です。
2018年4月には10年間の期間限定で「特例事業承継税制」が創設され、税制面からも事業承継を後押ししている現状があります。
事業承継で大切なことは、後継者に事業を承継してもらえるような魅力のある会社にすることです。
社長、後継者、双方の想いをしっかりとお聞きし、円滑な事業承継をご支援いたします。

相続対策

相続対策は単に「相続税」を「対策」するだけの話ではありません。
被相続人同士が相続について争う「争族」を避けるための最適な財産分与の方法、生前贈与、遺言書の作成、民事信託の活用などから納税資金対策に至るまで。相続発生前の事前対策から相続発生後のフォローまで。相続に関するさまざまなご相談をお客様と一緒に考え、ご提案いたします。

熟練の京都市の税理士として完全予約制で様々な税務の相談に対応

確定申告で困っている・相続税がいくらかかるのか知りたい・相続について相談できる人が周りにいない・税務の顧問を探している・会社の資金繰りを改善したい・税務の顧問はいるがセカンドオピニオンを受けたい、などの内容でお悩みの場合は一度担当スタッフまでご相談いただければ、お客様の現状をよくお聞きした上で、その後の段取りも含めて丁寧にナビゲートいたします。
ご相談は完全予約制で、お問い合わせは随時お電話・メールフォームにて承っております。当日、ご来所いただいた場合は状況によって対応できる場合もありますが、余裕を持ってご予約いただくことをお願いしています。ご相談のお時間は内容にもよりますが、基本的に60分が目安となっています。料金は契約内容によって異なりますので、その都度見積書にてご提示いたします。

経験豊富な税理士として京都市内のビジネスサポートに注力

市内山科区に事務所を構え、個人・法人を問わずに、税務に関わるあらゆるお悩み・お困りごとに臨機応変に対応しています。初回相談は無料で承っていますので、初めてのお客様でも気軽にお声掛けいただけます。特に法人様の顧問対応には力を入れており、資金繰りや経営改善支援・事業計画書作成支援・タックスプランニング・税務調査対策などのご相談に対して、専門家の立場から適切にアドバイスいたします。
また併せて、起業をお考えの方に向けたスタートアップ支援(創業支援)、世代交代を迎える中小企業経営者様に向けた事業継承対策などのご相談にも、柔軟に対応しています。今後も地域の頼れる「街の税務の相談役」としてご認知いただけるよう、微力ながら地元のビジネス事情を誠心誠意サポートしてまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。